椎間板ヘルニアで悩みのあなたへ
以下の症状でお困りではありませんか?
- 腰痛がなかなか治らない。痺れが最近は出てきた
- ずっと同じ姿勢でいることが辛い。
- 体を曲げ伸ばすと痛い。特に反らすと痛い。
- 慢性的な腰痛を持っている
- しっかり寝ても翌日疲れが取れない。
椎間板ヘルニアになると、その周辺の筋肉が過緊張状態になってりするため非常に体のバランスが崩れやすく、それにより日常生活に異常をきたすほどの痺れや痛みを伴います。しっかりと治療をしていくために椎間板ヘルニアとはどんなものかを知るようにしましょう。
椎間板ヘルニアの基礎知識
ヘルニアとは、「体内のある臓器が本来あるべき位置から脱出してしまった状態」を指します。正常な位置から飛び出していると思ってください。これが背骨のクッションである椎間板におこったものを椎間板ヘルニアと呼びます。原因は後程記載していますが、何らの原因により椎間板の中に存在する髄核というゲル状の組織が、外に飛び出してしまった状態です。
これは普段の慢性的な原因から機械的刺激、衝撃により起こるものもあります。ヘルニアになり、その飛び出したゲル状の髄核により、神経が圧迫されることで腰痛、脚の痛みやしびれ、ひどい場合には感覚が無くなってしまったり、足が動かせなくなってしまう事があります。
背骨は頚椎・胸椎・腰椎に分けられ、その全てに椎間板が存在しますが、構造的に負担がかかりやすい頚椎と腰椎に好発します。背骨は元々、S字のような構造をしています。とくにカーブの部分に負担がかかりやすいとされています。好発年齢は20~40歳代のどちらかと言えば男性に多く、現在、日本人の多くの方にみられる病気と言えます。
椎間板ヘルニアになる原因とは?
椎間板ヘルニアの主な原因は椎間板への強い圧力です。椎間板は、髄核と呼ばれる軟らかい組織と、それを覆う線維輪と呼ばれる硬い組織でできています。椎間板に大きな負担がかかると線維輪が破綻し、そこから軟らかい髄核が突出してきます。そして突出した髄核が神経に当たると様々な症状引き起こします。前述の通り、椎間板への負担が椎間板ヘルニアの主な原因ですが、喫煙や遺伝なども発症に関わると言われています。
意外かもしれませんが、椎間板は10歳を過ぎたころから老化が始まります。加齢に伴う椎間板の老化の過程で生じますが、急に重い物を持ち上げる、中腰といった日常の動作、激しいスポーツなどの腰への負担がきっかけとなることが少なくありません。また、喫煙、遺伝(同一家系内に発症しやすい)、精神・社会的側面(不安、抑うつ、結婚生活)や、仕事に対する姿勢(仕事上のストレス、仕事への集中度や満足度、失職)などが深く関与していることも指摘されています。
椎間板ヘルニアの検査方法について
よく用いられるものの一つにMRIがあります。MRIとは磁力を利用して身体の中を調べる検査で、神経や筋肉など軟らかい組織を鮮明に写し出すため、椎間板ヘルニアの検査には必須と言えます。他にも状態に応じてCT検査や、造影剤を注射する検査なども行われることがあります。これに加え、理学療法士による理学所見(筋力検査や感覚検査)などの神経的な所見を加味して、椎間板ヘルニアが診断されます。
椎間板ヘルニアの治療について
主に、椎間板ヘルニアの治療は、観血的療法と保存療法とに分けられます。観血的療法とは手術治療のことを指し、保存療法は、それ以外の投薬治療や注射、コルセットなどの装具療法、リハビリなどの事を言います。保存療法は、手術とは違い、ヘルニアによる神経の圧迫を直接取り除くわけではないので、どちらかと言えば痛みなどの症状に対する対処療法となります。痛み止めやシップなどはこれにあたります。症状として、我慢できないほどの痛みや麻痺など重度のヘルニアである場合を除き、まずは保存療法を選択するのが一般的です。
椎間板ヘルニアの手術について
椎間板ヘルニアの手術には直接椎間板を摘出するもの、レーザーなどを用いて椎間板の圧力を減らし、ヘルニアを引っ込ませるものがあります。前者は手術方式によって切開する規模が変わってきます。数ミリの切開で行う侵襲の少ない手術から、大きく切開し器具で固定する手術など、場合によっては長期の入院が必要となることがあります。 後者は比較的侵襲が少なく、日帰りで行うことがほとんどですが、重度のへルニアには通用しないことが多く、それぞれ一長一短と言えます。一般的に痛みの強い最初は腰に負担をかけないようにします。
薬物療法やブロック注射、コルセット、リハビリ等の保存的治療で軽くなることもありますが、保存的治療で効果がみられない、進行性の麻痺(脚の力が入らない等)を伴う、排尿障害を伴う、強い痛みが長く続き日常生活に支障が出る場合に手術が考慮されます。手術方法も最近では体に負担の少ない手術法が行われるようになってきています。「自分に合った治療は何か」一度専門医にご相談ください。
最近では内視鏡手術などもあります!
以前は、数センチの切開で筋肉や骨を取り除き、手術を行うのが一般的でした。しかし近年、内視鏡技術の発展により、数ミリの穴をあけるだけで、筋肉や骨へのダメージを最小限に抑えて手術を行うことが可能になってきました。筋肉や骨へのダメージがほとんどないため、局所麻酔で行うことが可能で、術後の安静期間も1泊からと非常に短いため、注目を浴びています。そんな良いことずくめの手術ですが、熟練した技術と最新の機器が必要なため、施術できる施設はまだ少ないようです。
椎間板ヘルニアで手術を選択しない場合について
手術以外の治療で一般に多く行われているのは、注射、薬物療法、装具療法、リハビリなどです。注射治療は痛みを感じる信号をブロックして、痛みを抑えます。不安かもしれませんが痛み止めなどよりは効果は一時的ですが期待はできます。
薬物療法は、炎症を抑えたり、神経の働きを良くすることで症状を緩和します。しかし、個人差があり、効かなければ費用の無駄にもなります。症状の程度によりますが、軽症のものほど、効果が実感できるのではないかと思います。装具療法はコルセットなどを利用して負担を軽減し、リハビリでは運動療法やストレッチ、各種物理療法(電気治療や超音波治療)を用いて筋力をつけたり症状の緩和を目指します。状態に応じてそれぞれを組み合わせて治療していきます。運動により腹筋や背筋などを鍛えると、背骨が安定すると説明を受けた人も多いかもしれません。
逆に、安静にしておきましょうと言われたことがある方もいると思いますが、安静は痛みの結果、活動を加減することが望ましいだけで、治療の手段としての安静ではありません。腰に負担がかからない生活に注意し、症状が許せばなるべく早く通常の生活に戻ることがよい結果につながります。これを勘違いしているといつまでたっても治りませんので注意しましょう。
また、痛みの急性期には、鎮痛剤の内服、坐剤、点滴、経皮吸収剤(湿布・軟膏等)、筋弛緩薬等の併用が効果的です。慢性期では、症状に応じ抗うつ剤や各種慢性疼痛薬等の併用。激しい疼痛には各種ブロックが効果的です。 他にコルセット等の装具療法、リハビリ。急性期症状が軽快したら体操療法を行います。これらが一般的な治療の流れになります。
椎間板ヘルニアかな?と思ってもよい症状とは
実際に似たような症状があっても「ヘルニアかな?」と判断が難しい場合があります。代表的なものが坐骨神経痛とも言われる脚の痛みや痺れです。これはヘルニアが突出している部位によって下半身のどこに症状が出現してもおかしくありません。他に感覚が鈍くなったり、膝や足に力が入らなくなってしまったりする麻痺と言われる症状が出現するこもあります。これは私生活の中で容易に気づくことが出来ると思います。あとは膀胱直腸障害と言って尿や便が出にくくなったり、逆に頻尿や失禁がみられることもあります。
一般に麻痺や膀胱直腸障害は手術の適応となる場合が多いため、特に注意が必要です。腰部だけが痛む場合もありますが、腰からおしり、大腿部、下腿から足まで痛みを伴うこともあります。咳やくしゃみをすると激痛がはしります。 日ごろ大きな負担がかかっている第4腰椎と第5腰椎の間と、腰椎と仙椎の間で起こる頻度が高く、椎間板ヘルニアの大部分を占めています。その部位の神経根は坐骨神経と呼ばれる下肢に走っている神経とつながっているため、圧迫されると坐骨神経痛と呼ばれる下肢の痛みやしびれを伴うのです。悪化すると、排尿障害を起こす場合もあります。
椎間板ヘルニアは予防することが可能なのか
結論から申すと可能かと思います。椎間板ヘルニアを予防するには、中腰での作業や、重たい物を持つなど、腰に負担がかかる事を避けるのが大前提です。ですが、お仕事などの都合でどうしても避けられない場合もあるかもしれません。
そうした場合には、コルセットなどで保護してあげることも効果的です。そして、なにより大切なのは、負担を減らすだけでなく、負担に耐え得る身体を作る事です。柔軟性を上げたり、筋肉を鍛えたりすることがそれにあたります。一人ひとり状態や、置かれている環境は違いますので、自分に合ったヘルニア予防策を講じることが重要と言えます。また、今は症状が無くても、今後症状が出現する予備軍の方が日本にはたくさんいます。人によって個人差がありますが、その人の姿勢が要因となってヘルニアを誘発している可能性があります。
当院で治療を始める際に問診を行うのですが、よく「病院でヘルニアの診断を受けて、定期的に注射を打ったり、薬を飲んだりして痛みを紛らわせていました。リハビリもしてもらった後はいいんですけど帰るとまた痛みが出たりしてました。このまま治療を続けても良いものでしょうか?」というネガティブな意見は結構よく耳にします。
いわゆる対処療法であり、リハビリに関していえば、筋肉をつけるというのが一番メインですのでヘルニア自体にアプローチしていないんですよね。注射の副作用も心配という方も結構いますが、注射の内容にもよりますが、ほとんどの場合ヘルニアの患者様には局所麻酔の注射を打ちます。これは痛みの信号をブロックすることからプロック注射と呼ばれ鎮痛効果と、神経の周りを洗い流す効果があります。基本的には医師の判断のもと行っていますので、副作用が出る可能性は低いと思いますが、もし身体に変調があれば早めに医師に相談して下さい。
電気治療などは根本の改善にはなりません!!
ヘルニアで電気治療を受けています。効果はあるのでしょうか?といった意見も多く聞かれます。電気治療器による鎮痛効果はる程度実証されています。しかし、電気治療でヘルニアを引っ込ませることが出来るわけでは無いので、どうしても痛みの対処療法という位置付けにはなってしまいます。痛みの治療をする上で、少しでも痛みのない時聞を作ることは非常に重要です。今ある痛みを一時的にでも取り除く事が出来るのであれば、それだけでも電気治療を行う価値があると思います。ですが、ずっとこの先、電気治療を続けていくのは大変です。根本への治療を行い、電気治療が不要になるようにしていくことが重要だと考えております。
根本への治療とは
何度も根本治療の大切さを説明しましたが、要は姿勢へのアプローチをするという事です。ヘルニアが起こるということは背骨の前側の部分に圧力がかかるためです。前側に圧力がかかりやすい姿勢というのが猫背のような姿勢です。人間は気づかないうちに姿勢が変化していくものです。それが悪い方への変化の場合、きちんと姿勢を整える必要があります。姿勢が変われば、腰痛も減りますし、見た目も若返ったように見えますし一石二鳥です!!
ヘルニアがこれ以上深刻にならないように姿勢を綺麗にして椎間板にかかる圧力を減らすという事が大切です!!
まとめ
・ヘルニアは、椎間板という髄核が飛び出た状態のもので神経を圧迫すると痺れなどが出現する。
・手術療法は膀胱直腸障害が出現したら考える必要があるがそれ以外は保存療法でも対処できる可能性がある。(当院に問い合わせていただければアドバイスなど可能です)
・根本の治療とは「姿勢の歪み」を治す
椎間板ヘルニアにお悩み方はこちらをクリック
https://kashiwa-seitai-nozomi.com/zakotsu/
nozomi-seitai2
最新記事 by nozomi-seitai2 (全て見る)
- 緊急事態宣言に対する当社の対応に関して - 2020年4月8日
- あなたの膝の内側の痛みが改善しない3つの理由 - 2020年1月25日
- 安静時から膝の痛みがあるあなたへ - 2020年1月24日